最初の敗退チームはPSG(LCP#3)とFNC(LEC#3)

スイスステージのRound3も終盤、0-2同士の敗退をかけた死闘が2戦20日に行われた。1戦目は上図のMKOI対FNCでLEC代表同士の戦い。実はFNCのMIDのPoby選手はもとT1所属でFaker選手が以前、手首を痛めて欠場していた時に代役としてMIDを張っていたプレイヤー。ということもあり、少しだけ応援していたりもしたのですが、2-1でFNC敗退してしまいました。MKOIはADCのSupa選手が気持ちよくプレイできているととても強い印象。どのチームもそうですが、乗せると怖い流れがあります。

そしてもう1戦はVKS対PSG。PSGはSHGやDFMと同じLCPリージョンの代表チームでLCPで見るときはとても強い印象なのですが、やはりメジャーリージョンの上位と当たるとなかなか厳しいものがあるようです。また、ここ1年は本当にアメリカリージョンがレベルが高くなって来てます。少し前はアメリカ代表と当たると割とラッキー、という位のチーム力の差があったように思いますが、少なくとも1位のFLYと2位のVKSに関してはメジャーリージョンとして恥ずかしくない力を備えている印象。あと、3位の100Tも中国1位のBLGをBO1とはいえ倒していますし、アメリカリージョンの躍進は目覚ましいものを感じます。
スイスステージ:Round4は全てBO3

本日の結果を受けて、最新のトーナメント表が上図のような状況。2勝1敗の6チームから勝った3チームがノックアウトステージへの切符を手にする形で、1勝2敗の6チームからは負けた3チームが脱落する、というなかなか過酷な状況。特に気になるのはT1がノックアウトステージへ駒を進められるかどうか、という辺りなのですが、、、

その視点でこの12チームを整理&勝手に勝敗予想してみると上図のようなイメージ。これは勝ったところが赤丸、なのではなく、T1は勝利して2-2になるという前提のもと、2-2同士が最後に鎬を削る、6チームの面々がどこになりそうか、という予想をしたものです。
勝負に絶対はないので確実ではないのですが、割と高めの確率で想定できる部分もあります。
【確度高めの予想】
GENとHLEは勝ちそう ⇒ TES(中国3位)とCFO(LCP1位)がT1と同じグループへ降りて来る。
T1とBLGも勝ちそう ⇒ T1と共にBLG(中国1位)が上がってくる。
恐らくこの4チームはブレなさそうな気がしてます。というか、ブレたら結構痛いところでもあります。仮にHLEやGENが2-2に降りてくると今のT1だとちょっと厳しそうな気がするので是非、この辺りは順当に勝ち進んで頂きたいところ。
【確度が低めの予想】
G2対FLYの勝者はちょっと読みづらいところ。とはいえ、G2はなんだかんだ言ってLEC1位で国際戦での勝負強さが際立っているイメージ。過去の戦績も歴史もFLYより大分格上、ということでFLYが下りて来る可能性が高めかな、と。G2が来ても勝ってくれると信じたいところですが、FLYの方がT1が安定して勝てそうな相手(と勝手に思っている)ので、G2にはスッと上に行って欲しいところ。G2もT1同様にWorldsバフを持ったチームと個人的には感じてるんですよね。。。
そして、MKOI対TSWの勝者はこちらもちょっと読みづらい。LCPよりLECの方が層が厚い印象であることからMKOIが上がってくることをとりあえず予想。まあここはいずれが上がってきてもT1が安定して勝てそう、と勝手に思ってます(笑)
とまあ、勝手な言い分ですが、推しのチームが勝ちあがるためにこうしてあーだこーだ考えるのがスポーツの楽しいところでもある、というわけで色々考えてみました。
いずれにせよ、次戦がLTA3位の100TというのはT1にとってラッキーなカードだと思います。問題はその次、2勝2敗で並ぶ6チームがどういう構成になるか、番狂わせで強いチームが下りて来ないか、辺りが気になりますね。
この勝手な妄想チーム(赤丸チーム群)の中だと中国1位のBLGと中国3位のTES、そして、一度負けているCFOは要注意と見てます。ただ一方で、BO1で不覚を取った相手でもあるCFOと改めてBO3で決戦し、気持ちよく雪辱を果たしてノックアウトステージへ歩を進めて欲しい気持ちもあり、なかなか悩ましいところ。
いずれにせよ、Round4はどの試合も目が離せない試合になると感じています。
肝心のRound4(スイスステージ7日目)の日程はこちら

LOLのクライアントから切り取ったもので若干見づらいかもしれませんが、、、こんな感じの日程です。月曜日~火曜日が休憩になっているので各チーム・各選手共に十分に体を休めて英気を養って欲しいところです。T1も若干まだWorldsバフがかかりきっておらず、本調子では無いように見えるので是非調子を整えて、一段ギアを上げた強いT1の姿を見せて欲しいと思っています。